太陽光発電について 丹波黒大豆枝豆栽培全記録 2013年 - 黒豆枝豆
fc2ブログ
スポンサーサイト
カレンダー
最新の記事とコメント
カテゴリー


+.jpgをクリックすると展開します。
人気記事ランク
全記事表示リンク
お気に入り
相互リンク大歓迎♪
リンクフリーです♪
お気軽にどうぞ。

管理
FC2カウンター

現在の閲覧者数:

丹波黒大豆枝豆栽培全記録 2013年

2013060301.jpg
6月3日
丹波黒大豆枝豆 播種
1ポット当たり3粒ずつ、32ポット分蒔きました。

2013060901.jpg
6月9日
1週間弱で発芽しだした丹波黒大豆枝豆

2013061201.jpg


2013061301.jpg
6月13日

2013061302.jpg
プランターで風よけしているほうは、日当たりが悪いせいか発芽していないものもあります。

2013061701.jpg
6月17日

2013061702.jpg
6月17日
やはりプランターのほうは発芽率が落ちます。日当たりも重要のようです。

2013062101.jpg
6月21日
しかし、日に日に大きくなっていきます。

2013062501.jpg
6月25日
畑に植替えした丹波黒大豆枝豆。


2013062502.jpg


2013070801.jpg
7月8日
畑で徐々に大きくなっていきます。

2013080701.jpg
8月7日
ここまでくれば人安心です。
今までで一番うまくいっているような気がします。丹波黒大豆枝豆に挑戦するのは今年が4回目ですが、今までまともに育ったことはないんです。。。

2013080702.jpg
8月7日
真夏の日差しを受けてぐんぐん葉が増えていきます。

2013080703.jpg
8月7日
葉をかき分けてみると、花が咲きはじめていました。枝豆の花は小さくてかわいいですね。


2013080901.jpg
8月9日
風に備えて、支柱を立てて糸を張りました。しかし、台風の風に対して垂直方向に畝を立てているので、のちに台風が来た時にはほとんどが傾いてしまいました。。。

2013080902.jpg
8月9日
虫を発見。葉も黒い斑点ができはじめる。なんかいやな予感が。。。

2013081301.jpg
葉を食い散らかすコガネ虫も発見。そんなに数はいなかったものの、コガネ虫の食欲は旺盛で葉をあっという間に食い散らかしていきますので、発見するとすぐ捕獲。

2013081302.jpg
8月13日

2013081303.jpg
8月13日
葉が食われています。

2013081304.jpg
8月13日
黒い斑点が広がっています。葉の色も黄色くなっていきます。。。

2013081305.jpg
黒い斑点が広がり、枯れ始める葉。

2013082301.jpg
8月23日


2013082302.jpg
葉には黒い斑点ができ、葉も枯れていっていますが、新たに咲く花もあります。

2013082303.jpg
8月23日
これは、葉焼病か!?

2013082306.jpg
8月23日

2013082601.jpg
8月26日
葉がどんどん枯れていく。。。
なんとか手を入れなくてはということで、枝豆には必要ないはずですが、追肥で対応。肥料は20:20の窒素:リンサンの骨粉入り油粕を使用してみました。

2013092201.jpg
9月22日
肥料の効果は少しあったのかどうか分かりませんが、まだ新しい葉も生えます。しかし、黒い斑点はなくなりません。

2013092202.jpg
葉をかき分けると莢ができていました。莢が付きはじめると枝豆は水を枯らしてはだめだそうです。毎日たっぷりと水やりをしました。家庭菜園レベルなんで水やりは可能ですが、大きな畑だと水道を使って水やりすることは大変でしょうね。

2013092203.jpg
9月22日

2013093001.jpg
9月30日

2013093002.jpg
9月30日
葉が密集している中に、たくさんの莢ができていました。あんまり密集させると良くなさそうですが。。。


2013093003.jpg
9月30日
隣に植えているオクラもそろそろ終わりが近づいています。


2013100701.jpg
10月7日
早朝は霧が出始めました。朝晩は少し肌寒くなりました。


2013100702.jpg
10月7日
毎日の水やりのおかげで、莢が膨らんできました。

2013100703.jpg
10月7日
相変わらず葉には黒い斑点が次々にできています。


2013100704.jpg
10月7日
折れた茎の中に虫がいました。


2013100901.jpg
10月9日
秋晴れです。そろそろ収穫が近付いてきました。


2013101501.jpg
10月15日
ふっくら膨らんだ丹波黒豆枝豆の莢。もう心配ないかな?


2013101502.jpg
10月15日
相変わらずの黒い斑点ができる、枝豆の葉ですが、ここまで来るともう気にしません。収穫まで何とかなりそうです。


2013101503.jpg
10月15日

2013101504.jpg
10月15日
試しに数株収穫してみました。

2013101505.jpg
10月15日
根は残して収穫します。枝豆の根には窒素をためる玉ができるので、根は抜かずに畑の栄養分として残します。

2013101506.jpg
10月15日
葉を切り落としました。


2013101507.jpg
10月15日
豆だけにすると量はぐんと減りますが、それでも自分だけで食べるには十分すぎる量です。

2013101508.jpg
10月15日
丹波黒大豆枝豆の塩茹でです。

2013101509.jpg
10月15日
枝豆と言えばやっぱりビールですよね。メッチャ合います。

2013101510.jpg
10月15日
実はふっくらと大きく、色はやや黒くなっています。普通の枝豆に比べ大きく香りもいいです。




2013103001.jpg
10月30日
残りの分も収穫しました。一部は残して、そのまま枯らして黒豆にしたいと思います。

2013103002.jpg
10月30日
枝豆としての収穫は、もうこれぐらいの時期がギリギリ。少し遅いくらいですが味も濃く美味しく出来上がりました。


2013103003.jpg


2013103004.jpg


2013103005.jpg
今年は旨く出来たので、来年はもっとたくさん栽培して、知り合いにおすそ分けしようと思います。


IMG_8825.jpg
11月22日
朝晩の気温も5℃を下回るようになりかなり寒くなってきました。
残り少ない丹波黒豆枝豆は黒豆へしようと思います。

IMG_8824.jpg
かなり枯れて乾燥してきましたが、まだまん丸の黒豆になるには時間がかかりそうですかね?

IMG_8827.jpg
ためしに中身をみると、紫色で若干まだ水分が残っている感じです。

関連記事

家庭菜園の情報集め情報交換   


COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

ご覧いただきありがとうございます






にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ

格安で盆栽をはじめるなら
衛星画像
サイト内検索