INDEX
- 2014.10.14 : 黒豆枝豆 : 台風19号通過で黒豆枝豆倒壊。。。
- 2014.06.30 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆発芽しました
- 2014.06.23 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆の種をまきました
- 2014.06.20 : 2014年の家庭菜園経過 : 6月19日の家庭菜園の様子【動画】
- 2014.04.30 : プリンスメロン : プリンスメロンの苗植えました
- 2014.04.28 : トマト : やっぱり、ダメかも?フルティカトマト
- 2014.04.28 : ピーマン、獅子唐 : こどもピーマン植えました
- 2014.04.28 : きゅうり : きゅうり2株植付け
- 2014.04.28 : 茄子 : 茄子を食べるのは私だけなんで。。。
- 2014.04.24 : トマト : トマト植付け
- 2014.04.24 : 畑づくり : ミニ耕運機でようやく畑を耕しました。2014年家庭菜園始動!
- 2014.04.21 : トマト : ようやく苗買いましたけど。。。
- 2013.11.11 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆栽培全記録 2013年
- 2013.10.15 : 黒豆枝豆 : 今年最大の台風26号接近の為丹波黒大豆枝豆収穫
- 2013.09.22 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆 本日の様子
- 2013.09.22 : オクラ : オクラの葉が細くなってきました
- 2013.09.18 : カボチャ : これは何かぼちゃ?
- 2013.09.18 : 台風被害状況 : 台風18号の影響 家庭菜園
- 2013.09.12 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆 莢が増えています 9月11日の様子
- 2013.09.05 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリー定植
- 2013.09.05 : 茄子 : 秋ナスがどんどん実をつけています
- 2013.09.05 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 台風の影響は
- 2013.09.02 : 黒豆枝豆 : 丹波黒豆枝豆 莢ができ始めました
- 2013.08.26 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆 追肥 葉焼病対策として
- 2013.08.25 : 黒豆枝豆 : 丹波黒枝豆の葉焼病 対策はあるのか。。
- 2013.08.23 : オクラ : オクラにいる大量の蟻の原因は
- 2013.08.19 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆の葉が枯れていきます【動画】
- 2013.08.16 : オクラ : オクラに蟻がたかります
- 2013.08.13 : 黒豆枝豆 : 枝豆の葉を食う虫やっと発見!
- 2013.08.13 : オクラ : 巨大なオクラ
- 2013.08.09 : 黒豆枝豆 : 本日の黒豆枝豆の様子【動画あり】
- 2013.08.09 : トマト : トマトの花がよく落ちる。。。
- 2013.08.09 : オクラ : オクラこの暑さと雨でぐんぐん成長しだしました【動画あり】
- 2013.08.07 : オクラ : オクラの花が咲き始めました
- 2013.08.07 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆枝豆の花が咲き始めました
- 2013.07.31 : 黒豆枝豆 : 黒大豆枝豆 葉焼病にかかる
- 2013.07.30 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 2013年7月30日の様子
- 2013.07.30 : オクラ : オクラの葉が大きくなってきました
- 2013.07.28 : トマト : トマト豊作 リコピーナブラックが美味しい
- 2013.07.16 : オクラ : オクラの様子 2013年7月16日
- 2013.07.16 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 2013年7月16日の様子
- 2013.07.16 : トマト : ミニトマトが背丈より高くなってます
- 2013.07.11 : 野菜で料理 夏野菜カレー : 採れたて野菜で夏野菜カレーライス作りました
- 2013.07.11 : オクラ : オクラやっと定植
- 2013.07.03 : ジャガイモ : ジャガイモ収穫 ソラニンやチャコニンに注意
- 2013.06.25 : 黒豆枝豆 : 耕運機 リコイルスターターの紐が戻らなくなった。。。
- 2013.06.21 : 黒豆枝豆 : 台風4号リーピ接近中に付き、黒豆枝豆定植できず。。。
- 2013.06.21 : オクラ : オクラ発芽4日目
- 2013.06.17 : トマト : トマトの成長
- 2013.06.17 : オクラ : オクラ発芽しました
- 2013.06.17 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 定植の次期はいつ?
- 2013.06.14 : たまねぎ : 玉ねぎすべて採りました
- 2013.06.14 : オクラ : オクラの種蒔きなおし
- 2013.06.14 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 発芽率
- 2013.06.09 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 発芽
- 2013.06.03 : ジャガイモ : じゃがいも花が咲いてます
- 2013.06.03 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆の種まきました
- 2013.05.29 : 番外記事 : 内閣総理大臣賞を受賞したトマト カクテルトマト
- 2013.05.27 : たまねぎ : 玉ねぎ試し掘り
- 2013.05.27 : スナップエンドウ : スナップエンドウ撤収
- 2013.05.27 : 虫 てんとう虫幼虫 : アブラムシの駆除にテントウムシの幼虫に頑張ってもらってます
- 2013.05.27 : オクラ : オクラの発芽
- 2013.05.21 : たまねぎ : 玉ねぎの収穫はもうすぐ?
- 2013.05.21 : トマト : トマト雨よけハウス設置
- 2013.05.13 : オクラ : オクラの種まき
- 2013.05.13 : スナップエンドウ : スナップエンドウ収穫
- 2013.05.10 : 2013年 作業 : 久々に畑作業
- 2013.05.04 : スナップエンドウ : スナップエンドウ収穫
- 2013.04.28 : ジャガイモ : ジャガイモやっと発芽
- 2013.04.23 : トマト : リコピーナブラック トマト苗届きました
- 2013.04.23 : 2013年 作業 : 本日(4/22)の作業
- 2013.04.21 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 種購入 通販
- 2013.04.20 : スナップエンドウ : スナップエンドウ 育て方 支柱
- 2013.04.16 : たまねぎ : たまねぎの土寄せと追肥について
- 2013.04.15 : 野菜苗通販 : ミニトマト リコピーナトマト リコピーナブラック
- 2013.04.15 : 2013年 雑記 : 夏野菜の苗購入
- 2013.04.12 : たまねぎ : たまねぎを使ったレシピをいろいろ考えて
- 2013.04.03 : 白菜 : 白菜もここまでトウ立ちさせてしまっては。。。
- 2013.03.18 : 白菜 : 白菜 トウ立ち
- 2013.03.14 : ブロッコリー・カリフラワー : ムクドリ 被害 ブロッコリー
- 2013.03.14 : 白菜 : 白菜がトウ立ちし始めました
- 2013.03.04 : 芽キャベツ : 芽キャベツの収穫の仕方
- 2013.03.04 : スナップエンドウ : スナップエンドウ トンネルはずしました
- 2013.02.25 : スナップエンドウ : スナップエンドウ 花が咲きました
- 2013.02.25 : 2013年 天候 : まだ雪降るか!
- 2013.02.19 : ブロッコリー・カリフラワー : 雨で鳥対策できない。。。
- 2013.02.04 : ホウレンソウ : ほったらかしで色が薄くなったホウレンソウ。。。
- 2013.02.04 : 白菜 : 白菜は虫だらけ。。。
- 2013.02.04 : 未分類 : カリフラワー茶色く変色。。
- 2013.02.04 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリーの葉の食害 ムクドリ?
- 2013.01.28 : 2013年 天候 : 今日の朝の畑は雪景色
- 2013.01.15 : 2013年 天候 : 爆弾低気圧
- 2013.01.11 : ホウレンソウ :
- 2013.01.08 : 白菜 : 白菜収穫
- 2013.01.08 : スナップエンドウ : スナップエンドウ 寒さで成長はゆっくりに
- 2012.12.25 : ホウレンソウ : ホウレンソウ 霜よけの不織布トンネルですくすく
- 2012.12.25 : スナップエンドウ : 蔓なしスナップエンドウの育て方
- 2012.12.14 : ブロッコリー・カリフラワー : カリフラワー実ができてました
- 2012.12.14 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリーは霜で萎れても昼には復活
- 2012.12.14 : スナップエンドウ : スナップエンドウはビニールトンネルで霜にも負けず
- 2012.12.14 : 白菜 : 白菜に霜が降りても青虫元気。。。汗
- 2012.12.10 : 2012年 天候 : 初積雪 兵庫県丹波市
- 2012.12.08 : 2012年 天候 : 初雪
- 2012.12.08 : 2012年 天候 : 7日の朝は氷点下3℃でした
- 2012.12.06 : 芽キャベツ : 芽キャベツの子供
- 2012.12.03 : スナップエンドウ : スナップエンドウが折れてる。。。
- 2012.12.02 : 2013年 雑記 : 2013年 野菜だよりカレンダー買いました
- 2012.11.30 : ホウレンソウ : ほうれん草元気に育ってます
- 2012.11.30 : スナップエンドウ : 成長ゆっくり スナップエンドウ
- 2012.11.22 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリー 頂花蕾できました
- 2012.11.16 : たまねぎ : たまねぎ定植
- 2012.11.16 : ホウレンソウ : 間引いたホウレンソウ
- 2012.11.16 : スナップエンドウ : スナップエンドウ ビニールトンネルで元気です
- 2012.11.13 : ホウレンソウ : ほうれんそう 草引き
- 2012.11.13 : 黒豆枝豆 : 丹波黒大豆の種とり
- 2012.11.13 : スナップエンドウ : スナップエンドウにトンネルしました
- 2012.11.13 : 安納芋 : 安納芋で焼き芋作りました
- 2012.11.12 : スナップエンドウ : スナップエンドウ あまいえんどう
- 2012.11.05 : 黒豆枝豆 : 黒大豆の種
- 2012.11.05 : スナップエンドウ : スナップエンドウようやく発芽
- 2012.11.01 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリーの脇からジャガイモ?
- 2012.11.01 : 白菜 : 白菜巻きはじめ?
- 2012.10.25 : スナップエンドウ : オクラ撤収とスナップエンドウ種まき
- 2012.10.25 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリーの青虫
- 2012.10.23 : ホウレンソウ : ホウレンソウ間引きましたがまだ混んでます
- 2012.10.22 : 安納芋 : 石焼きいもホイルで安納芋焼いてみた
- 2012.10.16 : 安納芋 : 安納芋収穫しました
- 2012.10.16 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆もらった。。。
- 2012.10.16 : ニラ : ニラ植え付け
- 2012.10.16 : あさつき : あさつきも大きくなり始めています
- 2012.10.16 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆収穫!!
- 2012.10.14 : ホウレンソウ : ホウレンソウ そろそろ間引いたほうがいいですかね??
- 2012.10.14 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 そろそろ収穫
- 2012.10.14 : 白菜 : 白菜が大きくなってきました
- 2012.10.09 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 実が膨らんできました
- 2012.10.09 : 虫 カマキリ : カマキリによる害虫駆除 黒豆枝豆
- 2012.10.05 : 植木 南天 : 南天
- 2012.10.04 : ホウレンソウ : ホウレンソウ発芽
- 2012.10.01 : 虫 カマキリ : カマキリにヨトウ虫を退治させてみる
- 2012.10.01 : 虫 ハスモンヨトウ : ハスモンヨトウ 黒豆枝豆の葉を食い荒らす
- 2012.10.01 : オクラ : オクラの台風被害は。。
- 2012.10.01 : ピーマン、獅子唐 : 台風17号が過ぎ去ったあと。。
- 2012.09.28 : 番外記事 : 台風17号直撃か!?
- 2012.09.27 : 芽キャベツ : 芽キャベツ
- 2012.09.27 : ピーマン、獅子唐 : ピーマンと獅子唐のカメムシ
- 2012.09.27 : 2012年 畑作り : あさつき、九条ネギ、大仁田ねぎ、ホウレンソウ
- 2012.09.27 : 茄子 : 今日の茄子
- 2012.09.27 : 2012年 畑作り : 秋野菜の準備
- 2012.09.27 : 白菜 : 白菜が根元から 犯人はヨトウムシ?
- 2012.09.24 : 安納芋 : 今日の安納芋
- 2012.09.24 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリーとカリフラワー定植
- 2012.09.24 : 黒豆枝豆 : 枝豆の莢には何粒が普通なんですかね?
- 2012.09.19 : 白菜 : 初めて白菜を植えました
- 2012.09.18 : 黒豆枝豆 : 台風の影響で黒豆枝豆が。。。
- 2012.09.11 : 2012年 収穫 : 今日の収穫
- 2012.09.11 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 鞘ができました
- 2012.09.11 : 安納芋 : 安納芋の栽培
- 2012.09.11 : 茄子 : 秋ナスの経過報告
- 2012.09.11 : オクラ : オクラの葉が細くなってきた
- 2012.09.07 : 茄子 : 秋ナス順調
- 2012.09.07 : 安納芋 : 安納芋はいつごろ収穫?
- 2012.09.07 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆かなり大きくなってきました
- 2012.08.21 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆 先端をカットし枝を増やす
- 2012.08.10 : 黒豆枝豆 : 今年の黒豆枝豆は終わったか。。。
- 2012.08.10 : 茄子 : 秋ナスに備えて なすび剪定
- 2012.07.30 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆定植
- 2012.07.30 : 2012年 畑作り : ミニ耕運機で耕して畝立て
- 2012.07.30 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆の発芽率
- 2012.07.30 : 2012年 収穫 : 今朝の収穫
- 2012.07.26 : オクラ : オクラの花が咲きました
- 2012.07.24 : 野菜で料理 なすび編 : バターしょうゆ炒めと茄子チーズベーコン
- 2012.07.24 : トマト : トマトはわき芽栽培でどんどん増やす
- 2012.07.24 : カボチャ : カボチャ収穫
- 2012.07.24 : オクラ : オクラの蕾
- 2012.07.24 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆発芽
- 2012.07.23 : オクラ : オクラ順調に成長
- 2012.07.23 : 黒豆枝豆 : 丹波黒豆枝豆の芽が出ました
- 2012.07.20 : ジャガイモ : 小さなジャガイモはそのままポテトフライ
- 2012.07.20 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆種まき
- 2012.07.13 : ジャガイモ : ジャガイモ収穫しました
- 2012.07.13 : カボチャ : カボチャがうどんこ病に侵されて成長が止まった?
- 2012.07.03 : オクラ : オクラ定植
- 2012.07.02 : トマト : トマトのカラス対策の結果
- 2012.07.02 : カボチャ : 今年のカボチャ栽培 家庭菜園 人工授粉
- 2012.04.02 : サラダ菜 : 2012年家庭菜園再スタート
- 2012.01.09 : 畑づくり : 畑の土も黒くなってきました
- 2011.06.04 : トマト : トマトの葉に黒い斑点
- 2009.06.20 : プリンスメロン : プリンスメロン 結実
- 2009.06.20 : すいか : スイカの棚栽培 今日の様子
- 2009.06.20 : トマト : トマトの生長の様子
- 2009.06.20 : とうもろこし : とうもろこしにアワノメイガの幼虫が(汗
- 2009.05.31 : ジャガイモ : じゃがいも試し掘り
- 2009.05.30 : ジャガイモ : じゃがいもの葉が茶色くなってるんです。。
- 2009.05.25 : 桜 自宅の庭の桜 : サクランボ収穫
- 2009.05.24 : 虫 てんとう虫幼虫 : てんとう虫の幼虫の共食い。。。
- 2009.05.22 : すいか : すいか栽培方法
- 2009.05.21 : いちご : いちご初収穫
- 2009.05.21 : 桜 自宅の庭の桜 : サクランボもうすぐ食べれそうです!
- 2009.05.16 : ジャガイモ : ジャガイモの花が咲いてるやん。。
- 2009.05.16 : 畑づくり : 家庭用トマト雨よけハウス
- 2009.05.16 : 畑づくり : アサツキノ花
- 2009.05.16 : トマト : 種も播いていないのに花壇からトマトが。。
- 2009.05.14 : きゅうり : コンパニオンプランツ ねぎ
- 2009.05.13 : いちご : 変な形のイチゴができちゃいました。。。
- 2009.05.12 : トマト : トマト(ズッカ、イエローアイコ)定植 雨よけハウス設置
- 2009.05.11 : オクラ : オクラの苗が暑さで。。。
- 2009.05.11 : とうもろこし : とうもろこし定植
- 2009.05.08 : 虫 てんとう虫幼虫 : 害虫(アブラムシ)を食べているてんとう虫の幼虫
- 2009.05.07 : 黒豆枝豆 : トウモロコシのコンパニオンプランツに枝豆の種を播きました
- 2009.05.07 : プリンスメロン : プリンスメロン植え付け
- 2009.05.06 : 虫 てんとう虫 : 今日の畑の虫
- 2009.05.05 : 畑づくり : 畑作付けプラン
- 2009.05.05 : ニュース : 33枚葉のクローバー…岩手で見つかる
- 2009.05.04 : 虫 てんとう虫 : てんとう虫大量捕獲!イチゴのアブラムシ退治に役立てる
- 2009.05.04 : 桜 自宅の庭の桜 : サクランボ!
- 2009.05.04 : オクラ : オクラ種蒔
- 2009.05.04 : 花壇 いろいろ : 今日の花壇
- 2009.05.03 : すいか : スイカの棚栽培計画を考え直してみた
- 2009.05.02 : すいか : スイカ 棚栽培
- 2009.05.02 : ピーマン、獅子唐 : ピーマン、青シソ定植
- 2009.05.02 : 虫 てんとう虫幼虫 : アブラムシ退治の最強兵器
- 2009.05.02 : とうもろこし : とうもろこし成長中
- 2009.05.01 : いちご : いちご1個だけ収穫。。。
- 2009.05.01 : カボチャ : かぼちゃ(あずまえびす)定植
- 2009.04.30 : DIY : 自作 土ふるいで畑の石を取り除く
- 2009.04.30 : 畑づくり : 麦わらを収穫しました
- 2009.04.29 : いちご : いちごの実がなかなかできません。。
- 2009.04.29 : 桜 自宅の庭の桜 : サクランボがほんのり色づいてきました
- 2009.04.29 : とうもろこし : とうもろこし(スーパーマロン85)発芽
- 2009.04.24 : すいか : スイカの苗とどきました!
- 2009.04.22 : 2009年栽培記録 青シソ : 青シソ苗購入
- 2009.04.22 : ピーマン、獅子唐 : ピーマン苗3株購入
- 2009.04.22 : プリンスメロン : プリンスメロン苗購入
- 2009.04.22 : トマト : ズッカ(大玉トマト)
- 2009.04.22 : 2009年栽培記録 購入苗 : 野菜苗衝動買いしました。。
- 2009.04.20 : 桜 自宅の庭の桜 : 桜に異変が。。。
- 2009.04.20 : 花壇 チューリップ : きれいなチューリップが咲きましたが。。
- 2009.04.20 : トマト : 苦戦していたトマトの育苗ですが。。。
- 2009.04.20 : ジャガイモ : じゃがいもビニールトンネル取り外す
- 2009.04.20 : カボチャ : かぼちゃ(べにあずま)途中経過
- 2009.04.20 : いちご : イチゴの実がつきはじめました
- 2009.04.20 : アスパラガス : アスパラガスが出てきました
- 2009.04.14 : 花壇 チューリップ : ちゅ~りっぷが咲きました
- 2009.04.14 : きゅうり : 本日のきゅうり
- 2009.04.14 : いちご : 今日のいちごの様子
- 2009.04.14 : カボチャ :
- 2009.04.14 : ジャガイモ : じゃがいもが発芽していました!
- 2009.04.10 : カボチャ : 順調に育苗中だったカボチャが。。。
- 2009.04.10 : きゅうり : きゅうりの新芽が出てきました。
- 2009.04.10 : 桜 自宅の庭の桜 : 桜、満開です
- 2009.04.10 : 番外記事 : 麦も植えてるんです
- 2009.04.07 : 雑記・ニュース : 節約や食育にと、ベランダ菜園が人気
- 2009.04.05 : きゅうり : きゅうり(4月5日)
- 2009.04.05 : 桜 自宅の庭の桜 : 桜
- 2009.04.05 : カボチャ : カボチャに新しい葉が出てきました。
- 2009.04.05 : トマト : ミニトマト育苗3度目のしょうじき?
- 2009.04.01 : 桜 自宅の庭の桜 : 桜開花しました
- 2009.03.30 : きゅうり : きゅうり発芽
- 2009.03.30 : いちご : イチゴに蜂がやってきました
- 2009.03.30 : カボチャ : 簡易ビニールハウス
- 2009.03.30 : 桜 自宅の庭の桜 : ピンク色に色づきだし、大きくなってきています
- 2009.03.28 : 肥料等 無料お試し : フローラHB-101(液肥) 送料無料のサンプル届きました
- 2009.03.27 : ジャガイモ : ジャガイモのトンネルがけ
- 2009.03.27 : セルトレイ : セルトレイでの育苗方法 (徒長防止)
- 2009.03.24 : カボチャ : 何度も倒れるカボチャの苗。。
- 2009.03.24 : 桜 自宅の庭の桜 : チョッと出てきました 桜
- 2009.03.21 : 桜 自宅の庭の桜 : 今日の桜の蕾
- 2009.03.21 : カボチャ : カボチャも。。。
- 2009.03.21 : トマト : トマトの苗つくり、またもや失敗
- 2009.03.20 : 番外記事 : 薫る桜 期間限定
- 2009.03.20 : 桜 自宅の庭の桜 : 桜の蕾の様子
- 2009.03.19 : 生ごみコンポスト : 生ごみコンポストの様子 090319
- 2009.03.18 : トマト : ミニトマト再び発芽したんですけど。。。
- 2009.03.18 : カボチャ : カボチャ育苗器で発芽しました
- 2009.03.17 : 畑づくり : 耕作
- 2009.03.17 : 花壇 花壇つくり : 花壇に何か芽が出てきました。。。
- 2009.03.17 : 用具 : カセットボンベで動くミニ耕運機
- 2009.03.16 : 畑づくり : 土作り
- 2009.03.15 : 畑づくり : アサツキって。。。
- 2009.03.15 : 生ごみコンポスト : 生ごみコンポストのその後
- 2009.03.14 : 2009年栽培記録 種まき : ミニトマト、リセットしました
- 2009.03.14 : タネ袋の裏書 : 夏太郎(きゅうり)
- 2009.03.14 : タネ袋の裏書 : 今回蒔いた種(かぼちゃ)
- 2009.03.13 : トマト : トマトの苗が萎れてきました
- 2009.03.13 : 番外記事 : 何の穴だろう?
- 2009.03.11 : DIY : 手作り木箱でコンポスト
- 2009.03.10 : DIY : さて、何を作っているでしょ~か?
- 2009.03.08 : トマト : ミニトマトがピンッと立って来ました
- 2009.03.06 : トマト : ミニトマト育苗器で発芽しました
- 2009.03.06 : ジャガイモ : 今日の「野菜の時間」NHKはジャガイモの植え付け
- 2009.03.06 : 畑づくり : 畑の土壌改善 腐葉土の混入 ミニ耕運機ヤンマーQT15
- 2009.03.05 : いちご : いちご苗追加
- 2009.03.04 : 肥料等 米ぬか : 米ぬか入手
- 2009.03.04 : 畑づくり : 今日の畑の土
- 2009.03.03 : 花壇 チューリップ : チューリップって。。。
- 2009.03.02 : トマト : 種から苗作り トマト編
- 2009.03.02 : トマト : 育苗器にトマトの種まきを入れる
- 2009.03.02 : 畑づくり : やっぱり畑のレイアウト変更しようかな。。
- 2009.03.01 : 花壇 花壇つくり : 今日の花壇
- 2009.03.01 : 育苗器 : 育苗器
- 2009.03.01 : ジャガイモ : じゃがいもの保温対策
- 2009.02.28 : いちご : 紅ほっぺ 草引き
- 2009.02.28 : ジャガイモ : 馬鈴薯植え付け
- 2009.02.28 : タネ袋の裏書 : 4種類のタネを買ったわけですが。。。
- 2009.02.27 : ジャガイモ : じゃがいもの種芋準備
- 2009.02.26 : 未分類 :
- 2009.02.26 : 畑づくり : 今年の家庭菜園計画レイアウト
- 2009.02.21 : 畑づくり : 去年の家庭菜園は
- 2008.09.29 : さつま芋 : さつま芋試し掘り
- 2008.08.18 : 2008年 8月 : 畑の畝間に野菜が!
- 2008.08.18 : ブロッコリー・カリフラワー : ブロッコリー植え替え
- 2008.08.18 : ピーマン、獅子唐 : 赤くなれ!ピーマン
- 2008.08.18 : カボチャ : カボチャやっと2つ目受粉
- 2008.08.18 : たまねぎ : ホーム玉葱、あさつき 球根植え付け
- 2008.08.08 : 2008年 8月 : 本日の畑 2008/8/8
- 2008.08.08 : 黒豆枝豆 : いつの間にか枝豆の実がなってました
- 2008.08.01 : 2008年 8月 : ひまわり
- 2008.07.27 : カボチャ : 2つ目のカボチャは限界か?
- 2008.07.27 : 黒豆枝豆 : 今日の枝豆の花
- 2008.07.27 : トマト : ミニトマト初収穫
- 2008.07.25 : 黒豆枝豆 : 枝豆の花
- 2008.07.25 : トマト : ミニトマトが赤くなる様子
- 2008.07.21 : トマト : ミニトマトが鈴生り
- 2008.07.21 : 2008年 7月 : 本日の収穫
- 2008.07.19 : 2008年 7月 : 赤いひまわり
- 2008.07.19 : きゅうり : キュウリの葉裏に付いた泡のような卵?
- 2008.07.15 : 2008年 7月 : やっと土が入りました~
- 2008.07.15 : 2008年 7月 : シャクシャク動くこの虫は?
- 2008.07.15 : カボチャ : カボチャ 2つ目の実は
- 2008.07.14 : オクラ : オクラの花が咲きました
- 2008.07.11 : カボチャ : カボチャが。。。
- 2008.07.11 : 2008年 7月 : ひまわり咲き始めました!
- 2008.07.09 : 虫 てんとう虫 : 黒いてんとう虫
- 2008.07.06 : 黒豆枝豆 : 黒豆枝豆順調です
- 2008.07.06 : 茄子 : 茄子やっと2番目の実
- 2008.07.06 : 茄子 : 蜂と茄子の花
- 2008.07.06 : ピーマン、獅子唐 : ピーマン一番果
- 2008.07.05 : とうもろこし : トウモロコシの雌花
- 2008.07.05 : オクラ : オクラ少しずつ大きくなりだしました
- 2008.07.04 : カボチャ : カボチャの雌花が咲きました!
- 2008.07.04 : とうもろこし : トウモロコシから何かが出てる
- 2008.07.04 : 2008年 7月 : おしゃれな虫
- 2008.07.02 : ピーマン、獅子唐 : なかなか実にならない ピーマン
- 2008.07.02 : 2008年 7月 : 虫除けキラキラテープ
- 2008.07.02 : カボチャ : カボチャの実ですかね?
- 2008.07.02 : とうもろこし : トウモロコシの雄花育つ
- 2008.07.01 : 虫 てんとう虫 : うどん粉病の救世主現る
- 2008.07.01 : トマト : トマト順調?
- 2008.07.01 : 2008年 7月 : これってカメムシ?
- 2008.07.01 : 黒豆枝豆 : 枝豆大きくなってます。。
- 2008.06.30 : きゅうり : 初収穫 きゅうり
- 2008.06.28 : 2008年 6月 : 虫取り用粘着シート
- 2008.06.28 : カボチャ : 昨日咲いたカボチャの花が。。。
- 2008.06.28 : 茄子 : 茄子の2番花
- 2008.06.28 : ピーマン、獅子唐 : ピーマンの花が咲きました
- 2008.06.28 : 2008年 6月 : 畑の状況 6月27日
- 2008.06.28 : トマト : ミニトマトに赤ちゃんトマトが
- 2008.06.28 : カボチャ : カボチャの花がやっと咲きました
- 2008.06.25 : 2008年 6月 : てんとう虫の幼虫!
- 2008.06.25 : 2008年 6月 : これは おっきくなるかな。。?
- 2008.06.25 : トマト : トマトの受粉の仕方
- 2008.06.24 : 2008年 6月 : 6月24日の様子
- 2008.06.22 : きゅうり : 今日のきゅうり
- 2008.06.22 : ピーマン、獅子唐 : ピーマンの花?
- 2008.06.22 : カボチャ : やっぱりかぼちゃ?
- 2008.06.22 : トマト : トマトの花が咲きました
- 2008.06.22 : とうもろこし : トウモロコシに雄穂がでました!
- 2008.06.22 : オクラ : 今日のオクラ
- 2008.06.22 : 2008年 6月 : サングラスかけてるみたいな虫。。
- 2008.06.20 : 2008年 6月 : カビ。。?
- 2008.06.20 : 2008年 6月 : てんとう虫がやってきた!
- 2008.06.19 : 2008年 6月 : 虫シリーズ5
- 2008.06.19 : 2008年 6月 : 虫シリーズ4
- 2008.06.19 : 2008年 6月 : 虫シリーズ3
- 2008.06.19 : 黒豆枝豆 : 枝豆植え替え
- 2008.06.19 : きゅうり : キュウリの花が咲きました
- 2008.06.19 : 2008年 6月 : 花壇作り
- 2008.06.16 : 2008年 6月 : ひまわりの葉に付いた虫 アワダチソウグンバイ カメムシ目
- 2008.06.15 : 2008年 6月 : 畑の土
- 2008.06.14 : 茄子 : カエルと茄子
- 2008.06.14 : 2008年 6月 : 虫食い!
- 2008.06.12 : さつま芋 : サツマイモ植え替え
- 2008.06.12 : ピーマン、獅子唐 : ピーマン植え付け
- 2008.06.12 : 2008年 6月 : これ何の苗か分かりますか?
- 2008.06.12 : オクラ : オクラ植え付け
- 2008.06.11 : さつま芋 : 今日の状況
- 2008.06.11 : 黒豆枝豆 : 枝豆 6月11日曇り
- 2008.06.08 : 黒豆枝豆 : 今日の枝豆と朝顔
- 2008.06.08 : 2008年 6月 : 家庭菜園で使うミニ耕運機
- 2008.06.07 : 2008年 6月 : 家庭菜園の全貌
- 2008.06.04 : 2008年 6月 : 初めての家庭菜園
いつもは背がぐんぐん高くなるんですけど、今年は葉が大きくなってまだ背はそんなに伸びていません。しかたにやんオクラの花が咲き始めましたはじめまして!! まいちゃんで~す(^-^)v
我家のオクラ私の背の高さぐらい大きくなっています。。。
収穫に追われています(≧o≦)ノ
気を許すと、超ビッグ、超硬くなりまいちゃんオクラの種まきsiyou110さんコメントありがとうございます!
オクラは直蒔きがいいんですか。知らなかったです。去年もポットで苗を育てて植え替えたんですが、すべて枯れずに育ったもたにやんオクラの種まきおくらさんはじめまして
私の経験(うすっぺらな)からですが
おくらさんは直播きがいいと思います
なぜなら植え替える時直根を痛めるとだめになるか
生長が著しく遅れます
昔苗siyou110たまねぎの土寄せと追肥についてらうっちさん
コメント見るの遅かったですごめんなさい。。。
実は昨日の早朝に土寄せする際、追肥してしまいました。。。
やばいっすかね?たにやんたまねぎの土寄せと追肥についてたにやんさん おはようございます♪
タマネギの土寄せ、うちは追肥の時にするだけで後はそのま~
今からの追肥は止めたほうがいいですよー
1月と2月がベストらしいのですがらうっち白菜もここまでトウ立ちさせてしまっては。。。おはようございます♪
茎がきれいな黄緑色だったら、食べちゃうよ♪
ちょっと茶色っぽくなってきてたら筋があるから諦めるけど・・・らうっちムクドリ 被害 ブロッコリー鮎川 美咲さん相互リンク申し込み恐縮です。
しかしながら、貴殿のサイトを拝見させていただいたところ、情報販売アフィリエイト主体のサイトで、サイト自体は、どこからかの引用だけのたにやん